No.12 ■ 髪は男にとっても命!抜け毛の原因とは?

スキンケア講座,メンズコスメ
シャンプー後の排水溝や、ドライヤーを使った後の床を見て、ハッ?!とした経験をお持ちの方、結構いると思います。
気になる抜け毛。。

近年、社会や生活環境の変化によるストレスが増えたことにより、多くの人が抜け毛、薄毛に悩んでいます。

気にする髪さえなくってしまうほど手遅れになる前に、日頃でも自分で出来るヘアケアを心がけましょう!
スキンケア講座,メンズコスメ
★ 手遅れになる前に対策&予防しよう!

ここでは、普段のちょっとした心がけで、抜け毛や薄毛を軽減し、発毛によい生活環境を作ることが出来る事柄を挙げてみました。

■1.ストレス発散!
適度な運動や半身浴などをすることで、頭皮の毛穴を開いて汗をかいたり、また、気分も明るく落ち着いて、リラックスすることはよいことです。

■2.規則的な生活習慣を心がけ質の良い睡眠をとる!
特に、髪の毛を含め、成長ホルモンが活発に分泌すると言われている、22時~深夜2時に睡眠時間をとることが大切です。
夜更かし、徹夜、寝不足、深夜労働などは特に注意しましょう。

■3.髪に良い食品と栄養バランスの良い食事を摂る!
髪に必要な主な栄養素としては、たんぱく質(髪をつくる)、ヨード(髪の発育促進)、亜鉛、ミネラル(抜け毛防止)、ビタミン(新陳代謝を促す)、鉄分(血行促進)などがあります。栄養バランスを考えた食生活を心がけましょう。

■4.髪に良くない食品は避ける!
脂肪分の多い食品を摂り過ぎると、頭皮や毛穴にも皮脂が溜まりやすくなるので、フケなどと混ざると、雑菌が繁殖しやすい環境になり、頭皮の">炎症>や>ニキビなどの原因になることもあります。適度な摂取が大切です。


■5.お酒はほどほどに、たばこは(出来れば)やめる!
お酒を飲むと、肝臓はアルコールの分解を最優先に行うので、飲酒を継続していると、本来の肝臓としての血液の循環調節機能が働かないため、血行が悪くなり栄養分が行きわたらなくなります。
それが、髪をつくるために必要なたんぱく質の合成を阻害します。
また、たばこにはニコチン、タールなどの有害な物質が含まれていて、それらは末梢血管を収縮させ血液の循環を悪くするため、髪の成長に必要な栄養素が届きにくくなると考えられています。

※ 改善できることからでも、はじめてみることが大事です!
スキンケア講座,メンズコスメ
★ ヘアケアの基本である正しいシャンプーが健康な髪を保つ!

シャンプーは、大きく分けて2つの役割があります。

まず、髪の汚れはどちらかと言えば、ついでに洗うというイメージでいいと思います。
肝心なのは、頭皮の汚れや余分な皮脂を洗い流して清潔に保つことです。

すすぎの時は、シャワーの水圧を頭皮にしっかりと当ててマッサージ効果として利用しつつ、シャンプーを残さないように十分に洗い流しましょう。

もうひとつの役割はハンドマッサージです。
シャンプーをしている時に指の腹を頭皮に当てて、洗いながらマッサージをすることで、血流を良くして髪の成長を促します。

その際は、爪を立ててしまうと頭皮を傷つけてしまうので気をつけましょう。
スキンケア講座,メンズコスメ
★ 沢山ある育毛剤の種類、どれを使えばいい?

育毛剤は、正しいシャンプー・ヘアケアを行えば、より一層の効果が期待でき、頭皮に直接栄養を与えることが出来ます。

体質や抜け毛・薄毛の症状によって、それぞれのタイプに適した育毛剤があるようです。
自分に合った育毛剤を使用しましょう。

【細胞活性タイプ 】
・抜け毛が気になる
・血行促進タイプ
・髪が細くなり始めた

【皮脂分泌制御タイプ】
・頭頂部、生え際が気になる
・男性ホルモン制御タイプ
・頭皮が脂っぽい
抜け毛は早めの予防と対策が肝心です。

自分にあった育毛剤を見つけていつまでも若々しいイメージを!
髪は男にとっても命です!
■ 関連項目 ■
■ 美容活動をするサラリーマン「サバ美―マン」の実態とはhttps://www.zas.co.jp/hpgen/HPB/entries/98.html


■ 男女の在り方の変化:女性が理想とする男性像の変化https://www.zas.co.jp/hpgen/HPB/entries/93.html


■ 老け顔が気になる人必見! 覚えておきたい男のほうれい線対策https://www.zas.co.jp/hpgen/HPB/entries/92.html


■ 「仕事や恋愛は第一印象で決まる容姿を磨いて印象アップ!https://www.zas.co.jp/hpgen/HPB/entries/38.html


■ モテる男・イイ男の条件はなんだ!?
https://www.zas.co.jp/hpgen/HPB/entries/26.html